webinar register page

オンラインセミナー 沖縄の米軍基地問題の解決をめざして:環境の視点から国際社会へ発信
沖縄の米軍基地問題を環境の視点から捉えると何が見えてくるのでしょうか。
その解決に向けて何ができるのでしょうか。

沖縄の米軍基地問題は、国家の安全保障や国際政治と沖縄の民主主義や平和への思いの対立構造において議論されてきました。
その解決には、日米安全保障条約や地位協定という日米の枠組みが立ちはだかってきました。

一方で、世界遺産やんばるの森に隣接する米軍北部訓練場や辺野古・大浦湾での米軍新基地建設は、かけがえのない生態系や生物多様性を破壊するものです。
いま、世界的にみても、生物多様性はかつてない危機に直面しています。その最大の原因は、開発による生態系の破壊なのです。
このため、国際的な発信がたいへん重要になってきます。

今回のセミナーでは、アメリカでのジュゴン訴訟や国際自然保護連合(IUCN)への働きかけなどに取り組んできた、吉川秀樹さんをお招きし、その成果と課題を紹介していただきます。
また、沖縄の若い世代が、この問題をどのようにとらえているのかについて、Fridays For Future Okinawaの方からご発言をいただきま
す。

日時:3月17日(木)19:00~20:30
参加費:無料

<プログラム>
・イントロダクション/花輪伸一さん(辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク)
・沖縄の米軍基地問題の解決をめざして:国際社会への発信/吉川秀樹さん(Okinawa Environmental Justice Project)
・コメント:Fridays for Future Okinawaから

主催:辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク、FoE Japan

問い合わせ先
・TEL: 03-6909-5983
・E-mail:henokotakaengo@gmail.com または info@foejapan.org
* Required information
Loading