You cannot register for this webinar
This webinar has ended. Thank you for your interest.
Topic
イギリスの対中認識と対日政策(2010-2024年)|British perceptions of China and policy towards Japan, 2010-2024
Date & Time
Selected Sessions:
Feb 18, 2025 03:00 PM
Description
保守党率いるイギリス政府の中国に対する認識は、2010年から2024年にかけて大きく変化しました。2010年、デーヴィッド・キャメロン首相は中国の台頭を機会と捉えていました。しかし、10年後には、政府は中国をイギリスの経済安全保障に対する最大の長期的脅威とし、海外での中国の自己主張に対する懸念が高まっていると表明しました。この期間に、イギリスと日本はますます密接な安全保障関係を築きました。イギリス政府の中国に対する認識がこの期間の日本への政策を決定付けたのでしょうか、それとも他の要因も同様の影響力があったのでしょうか?新しい労働党政府からはどのようなアプローチが期待されるのでしょうか?
The Conservative-led British government's perception of China changed markedly between 2010 and 2024. In 2010, Prime Minister David Cameron described the rise of China as an opportunity. A decade on, the government described China as the biggest long-term threat to the UK's economic security and expressed increasing concerns about Chinese assertiveness overseas. During the same period, the UK and Japan built up an ever-closer security relationship. Did British government perceptions of China determine its policy towards Japan during this period, or were other factors just as influential? What approaches should we expect now from the new Labour government?